論文紹介清水建設が発表した論文をご紹介します。

若材齢における強度・剛性が大きな瞬結吹付けコンクリートの開発と活用

第91号2014年1月
  • 熊坂 博夫(技術研究所)
  • 石井 卓(技術研究所)
  • 栗田 守朗(土木技術本部)
  • 中谷 篤史(技術研究所)
  • 垣見 康介(土木技術本部)
  • 松尾 勝司(北海道支店)

瞬結吹付けコンクリートは、吹付け後の若材齢時に既往の高強度吹付けコンクリートよりも高い強度と剛性を得ることができる吹付けコンクリートである。この吹付けコンクリートは、道路などの山岳トンネルにおいて、大深度あるいは地山のもつ強度が小さい場合に、掘削に伴う地山の押し出し性の強い地質条件下で一次支保に用いられている。
当初は、高レベル放射性廃棄物の処分施設をより深い位置に立地可能とするための支保部材として利用することを目指して電気化学工業株式会社と共同開発を実施した。開発時には、この吹付けコンクリートを「短時間高剛性吹付けコンクリート」と呼んでいた。その後、道路等の山岳トンネルへの活用を図るため、地山の押し出し性の強い山岳トンネルの要求性能(支保の強度発現特性)に合わせた配合とし、これを「瞬結吹付けコンクリート」と呼ぶこととした。
本報では瞬結吹付けと短時間高剛性吹付けコンクリートをあわせて「瞬結吹付けコンクリート」と呼ぶこととし、その開発概要と仕様・性能について述べるとともに、瞬結吹付けコンクリートの有効性を示す施工事例について報告する。

Development and utilization of shotcrete with high early strength and stiffness

by Hiroo Kumasaka, Takashi Ishii, Morio Kurita, Atushi Nakaya, Kousuke Kakimi and Masashi Matuo

Quick-setting shotcrete is shotcrete that develops higher early strength and stiffness than conventional shotcrete. Quick-setting shotcrete has been used widely as primary supports for mountain tunnels, such as road tunnels, to be driven through squeezing ground often encountered deep in the ground or at weak ground sites. Quick-setting shotcrete was developed jointly with Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha with the aim of using it as support members to make it possible to construct high-level radioactive waste disposal facilities at deeper levels in the ground. When it was developed, quick-setting shotrcrete was referred to as "quick-setting high-stiffness shotcrete." Later, its mix proportions were modified to meet the performance requirements (strength development properties) for supports of mountain tunnels, such as road tunnels, to be driven through squeezing ground. The shotcrete thus developed is now called "quick-setting shotcrete." This paper briefly explains how quick-setting shotcrete and quick-setting high-stiffness concrete were developed, describes their specifications and performance and reports on real construction works that show the usefulness of the newly developed material.

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、ダウンロードしてご覧ください。
Adobe Readerをダウンロードする