論文紹介清水建設が発表した論文をご紹介します。

建物ライフサイクル管理技術の開発- シミズビル総合管理センター -

第63号1996年4月
深井日出男、八本輝、森田宏夫

建設省の試算によると建物の60年間にわたるライフサイクルコストは建設コストの約5倍となっている。

清水建設では建物のライフサイクルコストの最適化を目指した専門の組織としてビル総合管理センターを1992年に設立し、多数の建物を最新のネットワークを介して集中管理をおこなっている。

集中管理を支援するためにエネルギー解析診断システムとLCC解析診断システムが開発された。

エネルギー解析システムは最大負荷日を自動的に抽出するベスト5機能や空調システム効率の自動計算機能などにより効率の良い解析が行われる。解析結果は適切にフィードバックされ設備の最適運転を実現する。

LCC診断システムは建築部材、設備機器を効率良く分類したため、それらの修繕・更新時期/費用が簡便に計算される。また、診断機能による更新時期の見直しが可能である。これにより長期保全計画を作成し効率的な維持管理を行う。

A Development of a Building Life-care System

by Hideo Fukai, Teru Yamoto and Hiroo Morita

In this paper, we report the result of the estimation of the actual building maintenance data recorded at the Building Total Management Center.

According to a simulation by the Japan Ministry of Construction, the Life Cycle Cost (LCC) of a typical building for 60 years is five times as much as the initial cost.

Against this Shimizu Corporation established the Center in 1992 which aims to optimize the LCC of buildings and controls the data of many buildings through the newest network systems.

In order to support the remote management, both the energy analysis system and the LCC analysis system have been developed.

The energy analysis system can examine data including past energy consumption and automatically select five days as samples for an accurate analysis.

The system also calculates the CEC(Coefficient Energy Consumption) and determines the validity of the operation.

Analytical results may be fed back to the operation to improve the efficiency.

The LCC analysis system can efficiently define the life cycle cost corresponding to each building component and item of equipment.

Based upon the diagnostically obtained results , the life cycle cost can be revised.

Through such function of the system, a long-term maintenance schedule could be planned leading to more efficient management.

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、ダウンロードしてご覧ください。
Adobe Readerをダウンロードする