論文紹介清水建設が発表した論文をご紹介します。

山王共同ビル建設工事における層別地下水処理工法の適用

第69号1999年4月
高坂信章,三宅紀治,岡口澄夫,仲林清文,高杉麻里子

最深部の根切り深さが約28mとなる山王共同ビル建設工事において、層別地下水処理工法の適用を検討した。深部地盤調査、層別揚水試験を原位置で実施し、地盤の層序、透水性などを把握した。この結果に基づき山留め壁長を決定し、層別揚水工法、鉛直リチャージ工法の適用性を評価して地下水処理設備の設計を行った。現場着工後、山留め壁・リチャージディープウェルを設置し、確認揚水試験を実施した。確認揚水試験結果に基づき設計値の見直しを行うとともに、施工時のディープウェル稼動計画を設定した。施工期間中は自動計測システムを採用して現場内外の水頭低下状況を把握し、必要最小限の水頭低下が得られるよう管理した。この結果、作業性・安全性が十分確保できる水頭低下を得るとともに、揚水量・外部排水量を大幅に削減した地下水処理が実現できた。経済性および周辺環境への影響低減という観点から有効な成果を収め、地下工事を無事完了した。

An Application of a Multi-Layer Dewatering and Recharge Deep Well System in Excavation Work at the Sanno Kyodo Building

by Nobuaki Kohsaka, Noriharu Miyake, Sumio Okaguchi, Kiyofumi Nakabayashi and Mariko Takasugi

A multi-layer dewatering and recharge deep well system was used in the underground construction of the Sanno Kyodo Building. In-situ investigations such as deep borings and multi-layer pumping tests were completed, then the stratification and their hydraulic properties were estimated. The length of the earth retaining wall was determined and the specifications of recharge deep wells designed. After installation of the retaining wall and the wells, a confirmation pumping test was executed. A wells operation program was then set up to secure the proper drawdown. Drawdown was observed by an automatic measuring system and controlled to minimize. The cumulative quantity of discharge and drainage was reduced drastically. Underground construction was completed economically and with low environmental impact.

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、ダウンロードしてご覧ください。
Adobe Readerをダウンロードする