論文紹介清水建設が発表した論文をご紹介します。

急性期医療の需要予測手法に関する研究─患者マーケティングの医療施設プログラミングへの適用に関する研究─

第81号2005年4月
高瀬大樹、山田哲弥、河原崎澄子

本論文は、急性期患者の需要予測手法について検討を行うことが目的である。まず、「患者調査」から日本の医療需要の実情を急性期と慢性期という観点から明らかにした。その結果、急性期患者需要は退院患者数に基づいた患者発生率から予測が可能であることを明らかにした。次に、急性期に相当する病床の需要を求めるために、ある特定機能病院の退院患者データから、急性期入院に相当する日数と平均在院日数を年齢・傷病分類ごとに求めた。その結果から、患者調査の在院日数別退院患者数データの内、求めた急性期相当在院日数以内に退院した患者を急性期患者とし、全国で必要な急性期病床数の推計を行った。その結果、推計患者数は約58万人と現状より約21万人下回り、一般病床に慢性期患者が多く入院していることが確認された。

A Forecast Method for Acute Care Demand-Marketing method for programming medical facilities-

by Daiju Takase , Tetsuya Yamada and Sumiko Kawaharazaki

This study describes current Japanese demand for acute care in terms of patient admissions. Admission rates have little influence on the total number of hospital beds, but do affect the number of beds used for elderly and long-term care patients. The number of discharged patients correlates to the population. We found that the demand for acute care can be forecast from the number of patients that are discharged. Using national patient surveys to determine the number of patients discharged, we predict the number of patients in Japan that need acute care.

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、ダウンロードしてご覧ください。
Adobe Readerをダウンロードする